本日は、男女ソフトテニス部、バスケットボール部が県北総体に参加しました。
男子ソフトテニスは個人戦で1組が県総体出場を決めました。女子ソフトテニス部は残念ながら個人戦での県総体出場はなりませんでした。バスケットボールは、2回戦敗退です。
本日は、男女ソフトテニス部、バスケットボール部が県北総体に参加しました。
男子ソフトテニスは個人戦で1組が県総体出場を決めました。女子ソフトテニス部は残念ながら個人戦での県総体出場はなりませんでした。バスケットボールは、2回戦敗退です。
本日の県北総体の結果をお知らせいたします。
野球部、惜敗。サッカー部、惜敗。バレーボール部、惜敗。剣道個人の部、惜敗。
男子ソフトテニス部、5組が3回戦へ進出。女子ソフトテニス部、3組が4回戦へ進出。
本日は、軟式野球、サッカー、男女ソフトテニス、バレーボール、剣道部が県北総体に参加しました。どの部も今までの練習の成果を発揮し、最後まであきらめずに頑張りました。
野球部は本日1勝し、2回戦に進みます。
サッカー部も本日1勝し、2回戦に進みます。
男子ソフトテニス部は予選リーグを1位で通過しました。
女子ソフトテニス部は予選リーグは2位で通過しましたが、決勝トーナメント1回戦で敗退しました。
バレーボール部は、予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに進みます。
剣道部は、男子団体が決勝トーナメントでベスト8、女子個人ではベスト8に入った生徒が1名おり、県総体出場を決めました。
卓球個人の部では、男子2名と女子1名が見事、県総体を決めました。おめでとうございます。
明日から大会が始まる部活もあります。卓球部に続けと、調整していました。
県北総体が始まりました。本日は卓球男女の団体戦が行われました。
男子は3位になり、見事県総体出場を決めました! 幸先の良いスタートを切ることができました。他の部もこの勢いに続いて頑張ってほしいと思います。
3年生の美術科では、自画像を描いています。陰影を意識して描いているので、とてもリアルです。
1年生の道徳科では、いじめ問題を取り上げていました。それぞれのクラスで、それぞれのアプローチで課題に迫りました。
県北総体壮行会を行いました。まず、各部が総体に向けての思いを述べました。ノー原稿、大きな声で発表することができ、これまでの練習を乗り越えてきたからこその自信を感じました。
その後、1・2年生の応援団を中心にエールを送りました。応援団の態度には、お世話になった先輩たちにぜひ頑張ってほしいという気持ちが感じられました。
最後に、3年生からお礼の言葉がありました。しっかりと感謝の気持ちを伝えることができ、立派でした。
期末テストを行いました。今日は、「理科、国語、数学、英語、社会」を行いました。最後まであきらめずに取り組んでいました。
休み時間も、復習していました。
多機能物干しを購入しました。雑巾かけとして使っています。きちんと整理して雑巾がかけられており、使い方もばっちりです。
3年生は理科で、タマネギの細胞を観察しました。顕微鏡でないと見ることができない細胞を実際に見て、驚いていました。
2年生の技術科では、はんだ付けの練習を行いました。初めてはんだごてを握る生徒が多く、慎重に使っていました。
10月1日(水)
学校だより 10月号
後援会だより 6号
保健だより 10月号
を掲載しました。
◎5月20日(火)の読売新聞で
体育祭(大漁旗リレー)の様子が
◎4月16日(水)の茨城新聞で
豊浦中学校が紹介されました!