カテゴリ:今日の出来事
新年度スタートに向けて
新年度スタートに向けて準備をしています。
本日は、午前中に会議を行い、午後は職員研修として、エピペンの使い方について確認しました。
ご異動なされる先生方とのお別れ
職員の異動が発表されました。本校では10時30分から11時30分の間をお別れの時間として設定しました。多くの生徒や保護者が感謝と異動先での活躍を願って来校し、気持ちを伝えていました。
本校をご異動される先生方、大変お世話になりました。
修了式を行いました
1年間の成長を確かめ、喜び、祝いながら修了式を行いました。生徒の作文、学校長の式辞にはそういった内容がつづられていました。
1年間、ありがとうございました。
3年生卒業にともない、効果の指揮者、伴奏者もバトンタッチです。
授業の様子(3/19)
理科では、地震のメカニズムについて学習しました。手を大陸プレートに見立て、どのような動きをするかをイメージしながら考えました。
家庭科では、洗濯マークについて調べました。衣類についているタグの意味が分かるようになってきました。
授業の様子(3/17)
音楽ではまとめとして、Webアプリを使って既習事項の復習を行いました。ゲーム形式でできるので、生徒も楽しく取り組むことができました。
学級活動では、構成的グループエンカウンターとして、紙を工夫してどれだけ高く積み上げられるかを競い合いました。アイディアを出し合い、協力して随分高くまで積み上げていました。
中学校を卒業‼
第78回卒業証書授与式を行いました。凛とした雰囲気の中、厳かに式を進めることができました。卒業生、在校生ともに素晴らしい態度で式に臨み、さすが豊中生という式になりました。
祝電の前で
受付を済ませ
卒業生入場
学校長式辞
PTA会長あいさつ
在校生送辞
卒業生答辞
卒業生合唱
退場の前に担任の先生へのメッセージ
お見送り
卒業式に向けて
卒業式の準備を行いました。1年生は教室を、2年生は体育館を行いました。どちらの学年もお世話になった3年生への感謝の気持ちを込めて準備していました。素晴らしい会場ができました。
教室の中の様子は、明日の登校時のお楽しみです。
3年生から感謝のメッセージが届きました
あと3日登校すると卒業です。3年生はお世話になった先生方に、感謝のメッセージを届けてくれました。
そのあとは、卒業アルバムにメッセージを書いたり、書いてもらったりしていました。思い出作りもラストスパートです。アルバムにはページいっぱいのメッセージがありました。友達、先生、人とのかかわりって、やっぱりいいものですね。と改めて感じました。
卒業式予行演習
卒業式の予行演習を行いました。卒業の二文字が日に日に大きくなり、迫ってきています。厳かな雰囲気の中にも温かさがある式になっています。卒業生、在校生ともに素晴らしい態度で臨むことができていました。
3年生を送る会
3年生を送る会を行いました。いよいよ卒業も目前だなと感じさせられます。会では、1、2年生が感謝の気持ちを込めた発表を行いました。「ありがとう」の思いが伝わる、とてもいい会でした。
アーチをくぐって入場しました。
3年生担当の先生たちは走って入場しました。
1年生は、応援団のパフォーマンスで感謝の気持ちを伝えました。
2年生は、歌とダンスとプレゼントで感謝の気持ちを伝えました。
ビデオレターも届きました。昨年まで担任してくださり、今年度異動された先生からです。そのあと思い出のスライドショーを見て3年間を振り返りました。
3年生からお礼の言葉、生徒会長から感謝の言葉を送り合い、会を閉じました。