学校ブログ
味噌造り体験をしました
社会人による学習支援事業を活用し、地域の方3名を講師にお招きして、味噌造りを行いました。
まず、日本の伝統食である味噌の素晴らしさ、そして、その作り方の説明を聞きました。次は、実際の作業です。塩と麹を混ぜて塩麹を作り、ゆでた大豆をつぶし、その塩麹とつぶした大豆と大豆の煮汁をよく混ぜたら、容器を密閉します。後は3か月くらい熟成させると美味しい味噌の完成です。麹は手づくり、さらに市販の味噌とは、大豆と麹の配分比を変えているそうで、完成品の味噌をおにぎりに塗って試食させていただきましたが、甘みやまろやかさの違いに驚かされました。
ここまでご準備くださった講師の先生に感謝の気持ちでいっぱいになりました。生徒たちもとても満足していました。3か月後が楽しみです。
委員会活動
12月になりました。今日は放課後に委員会活動を行いました。まず、2学期の反省を行いました。その後、委員会ごとに活動しました。
授業の様子(11/29)
美術科では、紙粘土を使って和菓子を作りました。本物さながらの出来栄えで感心しました。生徒も童心にかえって粘土をこねたり、伸ばしたりしていました。とても楽しそうな時間でした。
数学科では作図を行いました。計算問題と違い道具を使っての学習なので、数学に対する生徒の新たな一面を見ることができました。
保健室からの挑戦状
保健室前の掲示物がリニューアルされました。健康に関するクイズが出題されています。楽しみながら健康への意識を高められるように工夫されています。早速挑戦する生徒もいました。
読書をしました
国語科では、読書をしました。紙の本ばかりでなく、タブレットPCを使って、日立市立図書館の電子書籍を読むこともできます。それぞれの生徒が、それぞれの方法で、それぞれの読みたい本を読んでいました。
休み時間も
2学期期末テストを実施しています。休み時間も友達と問題を出し合ったり、教科書やワークを確認したりしていました。着席も早目に行い、テストに備えていました。
明日から期末テスト
2学期期末テストが明日から始まります。各教科で、テストに向けて最終確認、問題の解き方について、教え合い、確認し合っていました。あとは体調を整えるのみのようです。
租税教室を行いました
税務署職員を講師にお迎えし、租税教室を行いました。初めに税金のない世界を描いた映像を視聴しました。その後、等しく税を徴収するということについて考えました。収入の異なる人たちから、誰もが納得いく等しさを生み出すことは大変です。税の苦労を知ることで、税を身近に感じることができるようになりました。
授業の様子(11/21)
理科では、光の屈折を体験しました。特殊なレンズを通して正面をを見ると、正面ではない違った場所が見えていました。なぜ、そうなるのだろうと考えながら、活動を楽しんでいました。
社会科では、EUがなぜ誕生したのかを考え、タブレットPCでまとめながら、交流しました。
数学科では、扇形の面積の求め方について考えました。まずペアで話し合い、その後全体で発表し合いました。
卒業アルバム用の写真撮影をしました
卒業アルバム制作のために、授業風景と個人の写真撮影を行いました。写真撮影の様子を見ていると、「卒業」二文字が見えてきます。もうそんな季節なのかと、月日の経つのが早いことに驚かされます。どの写真が選ばれているかは、アルバムをもらってのお楽しみです。