学校ブログ
先生たちの放課後6/27
水泳学習に向けて、体育の先生は、プールの水を抜いています。期末テストが終わったら、担当学年が体育の時間にプール清掃を行います。
先生たちの放課後6/25
放課後、豊浦小学校を会場に、小中合同で学校運営協議会を行いました。よりよい地域、よりよい学校を作っていくために、地域と学校が連携し合うことを確認しました。今後は、それぞれの強みを生かし合い、お互いを支え合いながら活動していきます。今年度第1回目の今日は、メンバーの確認や計画を考えました。
先生たちの放課後6/24
15時10分に生徒が下校した後先生たちは…。
今日は、教頭先生が「授業の流れ」について、先生たちに模擬授業を行いながら体験してもらいました。授業のやり方には、正解がありません。最適解を求め、先生たちは日々研修しています。
授業の様子6/19
訪問指導がありました。
一生懸命に取り組む生徒の様子を見て、その立派な態度に感心されていました。さすが豊中生です。また、あいさつも大きな声でできており、すばらしいとお褒めの言葉をいただきました。どんどん伸ばしていくことができればと思います。
授業の様子6/18
体育では、陸上競技(ハードル走か走り高跳びのどちらかを選択)に取り組みました。外はあいにくの雨のため、体育館の授業でしたが、タブレットPCでフォームを撮影し、理想的なフォームに近づくことができるように、チェックしながら活動していました。
音楽では、合唱コンクールで歌う曲を選ぶために、候補曲を聴きました。自分たちに合った曲を選ぼうと、独自の観点で鑑賞していました。各クラス、どんな曲を選ぶのか楽しみです。
授業の様子6/17
国語では、「百科事典少女(小川洋子)」の登場人物の人物像について、タブレットを使いながらまとめました。どのような表現に着目したらよいかをグループで話し合いながら活動していました。
道徳では、「人と分かり合うために大切なことは何か」について、考えました。グループごとに、それぞれの生徒が考えたことを発表し合いながら、問いに向き合い、意見を交換させながら考えることができました。
授業の様子6/14
技術では、スィートバジルやベビーリーフなどの植物を水耕栽培するための準備をしました。スポンジの上に種を並べるのは、なかなか難しいようです。
英語では、調べた地域の有名なものについてスピーチしました。写真も見せながら行うことができました。
授業の様子6/13
英語では、タヒチについて英語で紹介されている文を読み取り、タヒチでできることについてグループでまとめました。ALTの先生からもアドバイスをもらいながら、考えることができました。
国語では、人物像を読み取りました。登場人物の行動の描写に注目し、どんな人物がそうするか、どんな気持ちからそうしたかを考えました。
歯と口の健康教室6/12
学校歯科医の先生を講師にお招きして、「歯と口の健康教室」を実施しました。今回は口腔と喫煙の影響について学びました。歯は一生使うものです。使い続けるためには、どうすればよいのでしょう? 生徒たちは自分事として、一生懸命に考えながら講話に耳を傾けていました。
授業の様子6/11
体育では、陸上競技に取り組みました。走り幅跳びや走り高跳び、ハードル走から選択して取り組みました。暑い中でしたが、頑張っていました。
社会では、タブレットを使って考えをまとめ、発表しました。
修学旅行2日目6/8
第2日目は旅館から班別でタクシーに乗り、事前に計画した見学地を回りました。お土産もたくさん買えたようです。気温が高く、各班とも、とても疲れたようです。
夜は、能楽体験を行いました。
第3日は、嵐山に向かいます。
心ゆたかな体験学習プラスを実施しました
6月7日(金)8日(土)の2日間を使って、心ゆたかな体験学習プラスを実施しました。お天気にも恵まれ、爽やかな日立市の自然を感じたり、科学技術に触れたりしました。よい体験になりました。
修学旅行の様子
【第1日目】
新幹線に乗車しました。初めての生徒もいるようで、乗り心地に驚いたり、見える景色に感動したりしていました。
日差しが強く、暑い一日になりました。奈良では、多くの観光客とともに、大仏を見てきました。多少車酔いをした生徒がいましたが、旅館に着くと元気になりました。
【第2日目】
本日、京都は30℃です。朝食後、8時30分から班別行動に出発しました。
3年生は修学旅行に、1年生は心ゆたかな体験学習プラスに出発しました
3年生は、十王駅から奈良・京都方面への修学旅行に出発しました。朝の早い時間での集合でしたが、元気にあいさつをしながら集まってくる様子から、いかに楽しみにしていたかが伝わってきました。保護者の方には、早朝より見送り等、ありがとうございました。
1年生は、心ゆたかな体験学習プラスに出発しました。中学校での最初の宿泊を伴う学習に、ワクワクしている生徒の様子が印象的でした。
生徒にとって良い思い出となるよう、しっかりと支援してまいります。
授業の様子6/6
理科では、鉄と硫黄を加熱し、変化の様子を観察する実験を行いました。防護眼鏡を付け、安全面にも気を付けて行いました。
社会では、日本の交通網についての考察をタブレットにまとめました。
授業の様子6/5
社会科では、ポジショニングを使って自分の立場を示しながら、太平洋戦争について考えました。
別の学年の社会科では、外国から見た日本の特徴についてグループで考え、タブレットを使ってまとめました。
国道6号線十王駅入り口交差点そばの花壇の整備しました6/4
放課後、地域の方と一緒に、国道6号線十王駅入り口交差点そばの花壇の花の配置デザインを考え、苗を移えました。これから、花が咲き、どんな風になるのかとても楽しみです。
授業の様子5/31
家庭科では、エコバックや巾着など、身近に使える便利なものを作りました。ミシンやアイロンも正しく使うことができました。手際もよく「さすが」の一言です。
美術では、オリジナルのピクトグラムをデザインしました。
英語では、ALTと一緒に学習しました。
久しぶりの部活動5/30
中間テストも終わりました。今度は部活動です。晴天の下、各部、気持ちよく汗を流しました。
中間テストを実施しました5/29
中間テストを実施しました。進級してから今までの学習の定着を確認するテストです。テストとテストの間の休み時間も、教科書等を広げ、学習内容を確認していました。