学校ブログ
授業の様子
1月23日(火)
3年生の体育の授業です。今日は寝技の習得に励んでいました。2人組のペアになり、交代しながら練習していました。つかみ方や足の位置など、押え込む時のコツを一つ一つ確かめながら取り組みました。さすが3年生!毎年の積み重ねの成果が表れていますね。
2年生の社会、世界史の授業です。一人一人がタブレットを使い、要点をまとめています。この後、友達と共有して、さらに学びを深めていきます。
授業の様子
1月18日(木)
1年生の音楽の授業の様子です。職員室から出ると、音楽室から素敵な音色が聴こえてきました。リコーダーです。みんなで「よろこびの歌」を演奏していました。特に、スタッカートとレガートを区別し意識しながらの演奏は少し難しかったようです。生徒たちは熱心に取り組んでいました。
今年の健康運勢は???
1月16日(火)
保健室前に設置された健康おみくじを、ワクワクしながら引いている様子です。さあ、何が出るか楽しみですね。ちなみに、「小吉」が出た人は『早寝早起き』がポイントだそうです。「吉」が出た人は『何度もチャレンジしてみよう』だそうです。「大吉」が出た人は、『願望は口に出した方が叶う』そうです。これを機に、健康を意識でいるといいですね。
授業の様子
1月10日(水)
2年生の授業の様子です。美術では、紙粘土で作った季節の和菓子のお品書きを考えています。一つ一つの和菓子に名前を付けて、味や色どりなどについて説明します。とっても美味しそうなお菓子になりました。
社会の授業では、明日から始まるテストに向けて、一つ一つの問題の確認をしています。各自で対策メモを取ったり、工夫してノートにまとめたりしていました。
不審者対応避難訓練
1月9日(火)
今日から3学期が始まりました。朝の気温はかなり低く、とても寒い登校となりました。5時間目には、スクールサポーターの方を講師に招き不審者対応避難訓練を行いました。教員に対して、教室へ侵入してきた際の実践的な不審者への対応等について、実演を交えて丁寧に教えてくださいました。また、生徒に対しては、不審者に腕をつかまれた時の逃げ方のコツを教えてくださいました。生徒たちは、実際の体験を通して、逃げ方のコツを身に付けることができました。
授業の様子
12月19日(火)
1年生の授業の様子です。SNSの正しい利用の仕方について、グループワークや動画を視聴したりしながら、その危険性について主体的に考えていました。心や体に与える影響については、理解はしているもののなかなか行動を変えることは難しいようです。SNSについては、自分事として捉えて正しい利用をしてほしいと思います。
授業の様子
12月14日(木)
2年生の保健の授業です。「健康な生活と疾病の予防」の学習で、一人一人が選択した都道府県に合った生活習慣病の予防について、生徒自ら課題を見付け、解決方法を調べたり話し合ったりしながら考え、相手に伝わるようにポスターにまとめる活動をしています。保健の授業ではありますが、社会科、家庭科、美術科の内容を取り入れた教科等横断的な授業です。生徒は、積極的に課題に向かい、互いに情報を共有しながらより深く学んでいました。
豊浦中の誇りです
12月12日(火)、13日(水)
火曜日から学級閉鎖のクラスがいくつかあり、清掃やストーブの灯油補充など、人手が足りない状況でした。すると、「他のクラスの分も手伝います。」「何か手伝うことはありませんか。」と3年生女子生徒が声をかけ、進んで学校のために働いてくれました。なんて素敵な生徒たちでしょう!!!豊浦中の誇りです。
全力で走る2年生 ミニ駅伝お疲れ様
12月8日(金)
本日の3校時目に、2年生がミニ駅伝大会を行いました。学年主任の出発の合図を受けた選手たちが、勢いよく走りだし、タスキをつなぎ走り抜ける姿はとっても素敵で輝いていました。どの区間でも、自分の持てる力を出し切って走る、チームのために頑張る、という思いを力にかえて走っていました。みなさん、お疲れ様でした!
朝の選挙活動
12月7日(木)
来年度の生徒会役員選出に向けて、昨日から朝の選挙活動が始まりました。この後、12月11日(月)には立会演説会が予定されています。立候補者の生徒たちは、朝から元気いっぱいに挨拶をしながら選挙活動を行っていました。
授業の様子
12月6日(水)
2年生の家庭科の授業の様子です。各グループごとに、「幼児のおやつ」に適したメニューを考え、一生懸命作っていました。パンケーキ、プリン、マフィン、みたらし団子などとっても美味しいおやつができました。おすそ分けのパンケーキ、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。
1年生総合「味噌づくり」
12月1日(金)
金曜日の6校時目に、地域の講師の方々をお招きして味噌づくり体験学習を行いました。地元の食材を活用し、麹の働きや味噌の栄養素について学習しながら、自分の手で味噌のもとを作りました。来年の夏以降にできあがる味噌を楽しみにしたいと思います。講師の方々、お世話になりました。ありがとうございました。
授業の様子
11月30日(木)
1年生の学級活動の授業の様子です。「SNSの利用について」というテーマで、グループワークをしたりSNSに関するトラブルの事例の動画を見たりして、正しい利用方法について主体的に学ぶことができました。SNSについては、学校と家庭が一体となり、子供たちが適切に利用できるようサポートしていくことが重要であると考えています。
がん教育事前学習を行いました
11月28日(火)
今日の1・2時間目に、2年生ががん教育の事前学習を行いました。12月8日(金)の授業参観で、外部講師の方をお招きして「がん教育講演会」を実施します。がんを体験された方からのお話を聞いて、今自分にできることについて考えを深める学習です。当日は、保護者の方もぜひご参観いただきたいと思っています。生徒たちは、養護教諭からの説明をしっかりと聞いて、熱心に話し合いをしていました。
租税教室
11月24日(金)
本日の6校時目に、3年生対象で租税教室を行いました。日立市財政部納税課から講師の方を2名お招きし、税金についてお話をいただきました。例を挙げた具体的な説明が、生徒にとってとても分かりやすかったそうです。最後には、生徒から多くの質問が出るなど、興味関心が高まるとともに知識の定着を図ることができました。
授業の様子 part2
11月24日(金)
2年生の体育の授業の様子です。持久走の学習をしています。各グループごとにペース走をしていましたが、今日は気温が高かったため、かなり暑く感じたようです。一人一人が自分たちのペースを意識して、あきらめることなく頑張って走っていました。素晴らしい!
1年生の国語「書写」の授業の様子です。半紙に、「いろはにほへと・・・・」を小筆で書いています。小さい文字、しかも平仮名を筆で書くとなるとかなり難しかったようです。それでも、集中して、一生懸命取り組んでいました。
授業の様子 part1
11月24日(金)
1年生の音楽の授業の様子です。ヴィヴァルディの「春」の鑑賞をし、小鳥のさえずりの部分や黒雲と稲妻の部分をイメージしながら聴いていました。その後、感じ取ったことを言葉にし、友達を考えを共有しながら曲想をとらえようと熱心に取り組みました。
3年生の英語の授業の様子です。ベイマックスのアニメを活用し、ヒアリングのスキルアップを図っています。最初は、セリフを少しゆっくりのスピードで聞き、徐々に本来のスピードに戻して確認をしていました。
授業の様子
11月15日あ(水)
2年生の家庭科と技術の授業です。家庭科では、「幼児の生活と遊び」の学習で、簡単に作れる紙のおもちゃ作りをしています。幼児が喜ぶようなイラストを一生懸命考えていました。技術科では、半田ごてを上手に使いランタンラジオを制作していました。すでに仕上がった生徒が友達に教えるなど、学び合いの姿がほほえましかったです。
1年生は、各自まとめたことをタブレットや紙で共有していました。個々の学びを電子黒板で集約して共有することで、さらに深い学びにつなげていました。
豊浦中学校いじめ防止スローガン
11月8日(水)
11月3日(金)に行われた小松ヶ丘祭において、生徒会が募集していたいじめ防止スローガンが決定し表彰されました。昇降口や各教室等に掲示して意識し、いじめを見逃さない心を持ち続けられるようにしたいと思います。
11月8日は「いい歯の日」
11月8日(水)
今日は「いい歯の日」です。これを機に、生徒一人一人が歯について真剣に考えられるように、保健室の廊下に写真のような掲示をしています。大人も子供も「8020」80歳まで20本を目指して、歯を大切にしたいですね。